人間関係
-
10.42017
期待しない
この地球上で、悩みのない人間など、1人としていません。誰もが、大なり小なり、何らかの葛藤を抱えながら、日々の生活を送っています。しかし、悩みがあるからこそ、それをバネにして、大きく成長していけるのも事実です。
-
8.252017
他人を信用できない人の特徴
「人を見たら泥棒と思え」という言葉があります。確かに、人間関係において、自分の身を守るためには、一定の「警戒心」や「疑念」が必要なのかも知れません。しかし、あまりに警戒心や疑念を固め過ぎると、誰に対しても心を開けなくなってしまいます。
-
8.232017
相手のメリットを考える
「ギブ&テイク」という言葉があります。私たちは、人のために何かを提供するからこそ、それに見合った価値を受け取る事ができます。しかし、世の中には、「テイク&ギブ」の人が、あまりに多いと感じます。つまり、「自分が受け取る事」への執着が強いという事です。
-
8.22017
謝罪する勇気
人間関係において、何かトラブルが生じた時に、上手く謝罪できない人がいます。これが例えば、交通事故等で、自分に100%の非がある場合は、すんなりと謝罪できるはずです。なぜなら、自分の方が完全に悪かったという「自覚」があるからです。
-
7.252017
自信を手に入れるコツ③
人は、成長して大人になっていくにつれて、周囲とのバランスを取るようになっていきます。良くも悪くも、「考える力」が発達していくからです。確かに、日々の生活と人間関係は、切っても切り離せないものです。
-
7.72017
付き合う人を変えてみる
こんな言葉を聞いた事はありませんか?「人は、付き合っている《上位5人》の平均になる」誰もが、社会の中で何らかのコミュニティーを持っています。「仙人」のように、人里離れた山にこもった生活でも望まない限りは(笑)…。