ブログ
7.82017
過去を丸ごと、捨てられますか?
多くの人が、「変わりたい」と強く願っていながらも、簡単には「変われない」。
何故でしょうか?
答えは、とてもシンプル。実は、本音や本心では「変わりたくない」からです。
これを聞いて、あなたは、「ウソだ、そんな事はない。自分は心から変わりたいのに!」と思うかも知れません。
しかし、ここが大事なポイントですが、頭と心は必ずしも一致しないのです。
あなたが、いくら頭で「変わろう!」と決意しても、急速な進化・成長を嫌う心は、とたんにブレーキをかけてきます。
以前にも書いた通り、頭=理性であり、心=本能です。本能のエネルギーは、理性の約10倍。
当然ですが、生半可な決意では、元の状態に押し戻されてしまうのです。
では、「本気で変わりたい!」「今より上のステップに行きたい!」と思った時に、どういう決意をする必要があるのか?
それは、「過去を丸ごと捨てる」という決意です。築き上げてきた経験やキャリア等を、いったんリセットする事です。
人は、これがなかなかできません。誰もが、何かしら、過去への執着やプライドを持っているからです。
それらを捨てるという事になれば、予測不能な未来に直面した時に、それまでの知識や経験を使って対処する事が全くできなくなります。
潜在意識は、この事実を本能的に分かっているので、不安や恐怖といった形で、ブレーキをかけるワケです。
しかし、この捨てる不安や恐怖を乗り越える事さえできれば、新しい可能性が一気に広がります。
予測不能である代わりに、スリリングで刺激的な人生が待っています。
当然ですが、乗り越えれられなければ、これから先も、今までの延長線上の人生という事になります。
ある意味で、安心・安定は手元に残るかも知れませんが、その分、退屈な人生を過ごす覚悟は必要です。
「進化・成長」か?
「安心・安定」か?
どちらを選択するのも、あなたの自由です。それぞれの価値観によるものなので、どちらが正しいとは言えません。
ただし、「進化・成長」を目指すのであれば、生まれ変わる必要があります。
例えば、それまでお茶を飲んでいて、途中で急にジュースが飲みたくなった場合、残っているお茶に、ジュースを継ぎ足すような事はしませんよね?
残っているお茶を全て捨てて、いったんコップを洗った後に、新しくジュースを注ぐはずです。
人生も同じです。多くの人は、「変えたい」ではなくて、実は「加えたい」と思っているのです。
美味しかった飲み物を残したまま、そこに新しい飲み物を継ぎ足そうとしてしまうから、なかなか中身が変わらない。
一気に中身を変えて、新しい自分の可能性を見たいのであれば、過去を全て捨てる勇気を持つ事です。
出会って「10分」で好かれる方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491489/uQExosuz/
なぜ、ヤル気は持続しないのか?
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491494/KfIcdA5z/
たった90日で、新しい収入源を作る方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491490/0GJmYH3B/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。