ブログ
9.262017
目に見えない戦い
私が指標としている仏法の考え方に、「八風(はっぷう)」という言葉があります。
八風とは、人々の心を揺り動かして、幸福になる道を妨げる、8種類の出来事や感情の事です。
それらは、以下のように、4つの好ましいもの(四順)と、4つの避けたいもの(四違)から成り立っています。
利(うるおい):利益を得て潤う
衰(おとろえ):さまざまに損をする
毀(やぶれ):世間から軽蔑される
誉(ほまれ):世間から誉められる
称(たたえ):人々から称えられる
譏(そしり):人々から悪口を言われる
苦(くるしみ):心身が苦しむ
楽(たのしみ):心身が楽しい
人は、良い風にせよ、悪い風にせよ、これらの出来事や感情に流され、いちいち翻弄されてしまうと、
「道理を見失う」
「信用を失う」
「絶望感に陥る」
等々、不幸な人生の軌道に入ってしまうため、「八風におかされない賢人でありなさい」という教えです。
私たちは、良い事があると、ついイイ気になったり、悪い事があると、すぐ落ち込んだり…。
日常の中で、瞬間瞬間に起こる、目まぐるしい変化に、どうしても一喜一憂してしまいがちです。
私自身も、人間にとって「平常心」ほど強い精神状態はないと、今になって痛感している日々です。
常に、自らの心をフラットに保つという行為は、意識的に行わなければ、絶対に不可能な事です。
なぜなら、人間は、「本能的にネガティブ」な生き物であるからです。
何かにつけて、悪い事ばかりを想定しているあまり、たまたま起こった良い事にも、ウカれてしまうわけです。
だからこそ、1日の中で、深く自分自身と向き合い、心を静かに整える時間を作っていく…。
人が、目標に向かって進化・成長していくためには、日々の労作業はもちろん、目に見えない内面的な戦いも必要なのだと、切に思います。
出会って「10分」で好かれる方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491489/uQExosuz/
なぜ、ヤル気は持続しないのか?
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491494/KfIcdA5z/
たった90日で、新しい収入源を作る方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491490/0GJmYH3B/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。