ブログ
9.22017
力を抜いて生きる①
「力を抜く」と聞くと、どこか「適当にやる」といったイメージを連想しがちですが、実際は違います。
力を抜く=縁に従う
力を抜く=執着を捨てる
という事であり、「無心である」という状態です。決して「サボる」というわけではありません(笑)。
物事のプラスとマイナス、その両面をフラットに受け入れた上で、瞬間瞬間で自分の直感を信じて行動できるという、究極のリラックス状態なのです。
現代社会は、インターネットを中心とした情報に溢れていて、受け手である私たちの脳も、その取捨選択が間に合わず、「キャパ超え」しがちです。
気がつけば、自分と他人とを比べ、周囲から取り残されないように必死でもがいてしまう。まさに、「力の入った」状態です。
そして、情報を浴び過ぎる事によって、「こうあるべき」「こう生きるべき」といった「あてにならない常識」に、自ら縛られてしまうのです。
この状態のままでは、「自分らしく自由に生きる」という事から、ドンドンかけ離れていってしまいます。
もし、今のあなたが、日常生活で「疲労感」や「閉塞感」「虚無感」といったマイナス感情を抱きがちであれば、意識的に力を抜いていく事が必要かも知れません。
具体的には、毎日、数分から数時間は、あらゆる外部情報をシャットアウトして、「自分の内からの声」と静かに向き合う習慣を作っていく事です。
これは、人によっては「瞑想」と呼んだりもしますが、大切なのは形式ではなく、あくまで情報を遮断して、自分の内面だけに集中して、耳を傾ける作業なのです。
~力を抜いて生きる②へ続く~
出会って「10分」で好かれる方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491489/uQExosuz/
なぜ、ヤル気は持続しないのか?
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491494/KfIcdA5z/
たった90日で、新しい収入源を作る方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491490/0GJmYH3B/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。