ブログ
3.272015
ブログを書いてみよう②
ブログには、「有料ブログ」と「無料ブログ」があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
それこそ、細かく挙げると膨大な内容になってしまうので、簡単に説明したいと思います。
有料ブログとは、「独自ドメイン」+「レンタルサーバー」+「CMS」の形態をとります。
オリジナルのドメインやレンタルサーバーを自分で取得するため、より本格的でデザインにも凝ったサイトが作れますが、月額数百円から料金がかかります。
ちなみに、CMSとは、「ワードプレス」等の「コンテンツマネジメントシステム」の略です。
一方、無料ブログとは、各種ブログ運営会社が提供しているブログサービスの事です。
代表的なものに、「Amebaブログ」「livedoorブログ」「FC2ブログ」等があります。
どれも、無料で手軽に開設できますが、自分の持ち物ではなく、あくまで各社サービスの規約に従わなければならないため、有料ブログに比べて自由度が低いというデメリットがあります。
有料・無料のどちらを選んでも良いのですが、初心者の場合は、手間とお金の掛からない無料ブログからスタートするのが良いでしょう。
ブログが軌道に乗ってきて、ドメインやデザインにもこだわりたくなった時に、有料に切り替えるのがベストだと思います。
ちなみに、私は自社のホームページを持っているので、ワードプレスで書いているこれらの記事も、有料ブログという事になります。
こんな私ですが、ほんの数年前までは、ブログやホームページに関して、何の知識も持ち合わせていませんでした。
知らないどころか、文章を書く事にもあまり興味がなく、細かくて面倒な作業も敬遠しがちだった位です。
ところが、会社設立に向けて色々と情報収集し始めた頃から、ブログや文章によるマーケティングの重要性と、向き合わざるを得なくなりました。
まだ弊社設立前で、ホームページはおろか、ビジネスプランさえもできていない時に、あれこれ調べながらSo-netブログを開設して、ブログを書き始めたのが最初でした。
とにかく、「考えるより先に動こう」と思ったわけです(笑)。
まずは、文章を練習するつもりで、当時の時事ネタや起業に関して思う事などを、テーマを絞らず好き勝手に書いていました。
今にして思えば、未熟で恥ずかしく、とても人様にお見せできないような文章だったと思います(汗)。
しかし、アクセス解析を見ると、少人数ですが、私が記事を更新する度に必ず読んでくれている人がいたのです。
その人数が、1人増え2人増え…。とても嬉しかったのを覚えています。
話が脱線しましたが、ネットで調べながら無料ブログを開設したら、始めは手探りでも良いので、とにかく記事を書いていきましょう。
筋トレと同じで、書いた分だけ文章力は上がり、スピードも速くなっていきます。ブログのテーマは、あなたの好きな事や得意な事についてでOKです。
ポイントは、1回1回のブログで、読み手にとって有益な記事を、「惜しみなく」提供していく事です。
始めは、なかなか読まれなくても、丁寧に更新していけば、あなたの記事を楽しみにしてくれるファンが必ず現れるはずです。
~ブログを書いてみよう③へ続く~
出会って「10分」で好かれる方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491489/uQExosuz/
なぜ、ヤル気は持続しないのか?
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491494/KfIcdA5z/
たった90日で、新しい収入源を作る方法
⇒http://directlink.jp/tracking/af/1491490/0GJmYH3B/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。