ブログ
10.222018
「経験」の重要性
⚫毎回クルマで送って貰っているのに、ガソリン代やパーキング代を、1円も負担しようとしない。
⚫タバコを吸わない人も同席するのに、飲食店では有無を言わさず、喫煙席に座ろうとする。
私は、こういう「自己チュー」な人たちがキライです。
だけど、チョット待てよ…。
思い返してみれば、これらは、昔の自分が平然とやってのけていた事ではないか(笑)?
そうだ、確かに…。
⚫自分のクルマを持つ前は、他人様の維持費の事なんて、全く気にも留めなかった。
⚫自分が禁煙をする前は、タバコを吸わない人の気持ちなんて、全く理解できなかった。
それよりも、自分の欲を満たす事の方が最優先。目の前の事しか見えていない。
これを、「スコトーマ(心理的盲点)」と呼びます。心理学や脳科学の世界で使われる言葉で、コーチングでは、ビジネスにも応用されたりします。
誰しも、実際に手に入れたり、失ったりする事で、初めて気付く事があります。
立ち位置が変わる事で、視点が変わる。視野が広がる。それまで見ていた世界が、ウソみたいに…。
まさに、スコトーマが外れる瞬間です。
こればかりは、「経験」しかありません。未知なる経験を積んだ分だけ、スコトーマを次々と外していけるのです。
知らず知らずのうちに、過去の自分の殻を破って、成長し続けている自分に気付くワケです。
常に、あらゆる視点を身に付け、視野を広げ続けるためには、どれだけ、様々な新しい事にチャレンジできるか?が勝負。
そう考えれば、いかなる辛い経験や苦い経験も、未来への財産と言えるでしょう(^^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。